がんばろう岩手号(試運転) 一ノ関〜北上
本運転 2011年11月19,20日
一ノ関駅
 「DL・SL宮城石巻復興号」に続いて「SL・DLがんばろう岩手号」が東北本線を走りました。
本運転は11月19,20日の2日間、一ノ関〜北上間を走りました。往路は今年4月に復活したC6120号機
復路はDE10型X2両+C6120が旧型客車5両を牽引しました。
 東北本線に蒸気機関車が走るのは43年ぶり、同区間にC61型が走るのは46年ぶりのことです。
 
a
平泉〜前沢
 東北本線の仙台〜盛岡間は1965年10月に電化されましたが、当時ED75型が不足していたので
1966年10月ごろまでD51やD62が牽引する列車が残っていました。
 C61型は仙台と盛岡に配置されて1965年10月まで同区間の旅客列車を牽引していましたが、
1958(昭和33)年10月から1960(昭和35)年10月まで、2年間「特急はつかり」客車編成を牽きました。
a
前沢〜陸中折居
 「がんばろう岩手号」運行に先立って入念に練習運転が繰り返されましたが、試運転列車を
みて仰天しました。何とブルートレインに使われていた24系客車3両編成をC6120号機が牽引
していました。編成は一ノ関側からオハネフ25(?)、オハネ24 44、カニ24 511+C6120でした。
 模型のような短編成ですが、カニ24の発電機がちゃんと稼動して電力を供給していました。
a
水沢〜金ヶ崎
 時が経ち、客車編成「はつかり」から4年、1964(昭和39)年に「はくつる」、1965(昭和40)年から
「ゆうづる」が運転されました。両列車とも(東海道から転入した)20系客車編成の寝台特急でした。
 未電化区間はDD51重連が牽引しましたが、機関車不足でC61が代役を務めた事があったそうです。
試運転編成は客車の帯の色が異なりますが、C61ブルートレインの雰囲気がちょっとだけ漂います。
a
北上駅にて 「E5系 はやぶさ」試運転列車とC6120号機のツーショット。
 C6120号機を東北本線に走らせる計画は、復元作業を行っている当時から囁かれていました。
来年2012年の観光キャンペーン「いわてデスティネーション」の前祝いに2011年に運行することが
決まっていたそうです。3月11日の大震災で東日本の線区が大きな被害を受けました。 
 C61の復活もだめか・・・。しかしJR東会社の懸命な復旧作業により、鉄道が次々と再開し
東北に人と救援物資を運びました。4月磐越西線のタンカー迂回列車運行は感動的な姿でした。 
 C6120号機も見事に甦りました。そして、東北を励まし、復興を願って「がんばろう岩手号」が
みちのく路を走りました。一ノ関から北上まで42.4kmでした。 
 復興の道のりはもっともっと長いかも知れません。でも、がんばれ岩手、がんばれ日本、
ガンバレC61!!
次へ(津波で破壊された鉄路)  前へ  掲示板リンク