|
|
|
羽後長野~鑓見内 2013年10月10日 |
新幹線車両は寿命が短いです。高速で走り続けるので車体の老朽化が早いのと、常に改良が続けられ
更新が必要なので20年ぐらいで引退します。1998年までに製造されたE3系0番台は2014年に全てE6系に
置き換えられ、2002年以降のE3系が東北新幹線、山形新幹線、”現美、それいゆ”に用いられています。 | |
a |
|
羽後長野~鑓見内 2013年10月10日 |
秋田新幹線のE3系がE6系に置き換わる日が近づいた秋に田沢湖線を訪れました。 | |
a |
|
赤渕〜田沢湖 2013年10月11日 |
盛岡で別れた”こまち”は大曲まで単線の田沢湖線を通ります。田沢湖線が開通したのは1966年ですが
1996年に約1年間運休して全線を標準軌に改軌しました。秋田県の山岳地域を新幹線車両が走ります。 | |
a |
|
小岩井駅 2013年10月11日 |
あいにくの雨模様にも拘らず、あちこちに三脚が立っていたのでE3系の最後を撮りに来たのかと
思ったのですが、”新幹線E926形電車:East i”が入線するので集まったのでした。webでダイヤ情報を
調べたそうですが、便利な世の中になりました。小岩井駅で701系5000番台普通電車と交換しました。 | |
a |
|
福島駅 2013年4月3日 |
手前はE5系とE3系”こまち編成”、奥はE2系とE3系””つばさ編成”です。様々な形式の
編成が組み合わさるのは東海道新幹線に無い魅力です。
在来線の数多(あまた)の名列車を葬った憎きシンカンセン、味もそっけもない量産型が跋扈(ばっこ)
するシンカンセンなどと一部の「鉄」には評判が芳しくないようですが、次々と登場する個性的な編成、
安全と高速に挑み続ける一途な進化、そして淘汰。なかなかに趣味的に興味深い新幹線です。
かつて”こだま号,つばめ号”に憧れ、”あさかぜ”に焦がれた「鉄道少年」の心をもう一度
取り戻したいと思う今日この頃です。
”コロナに負けるな!!ブルーバード頑張れ!!” |
|
|
|