台湾鉄路にただ一本残る旧型客車編成の普快車(普通車)
 
12両編成の「自強号」  2016年7月9日 大麻理〜知本
 南廻線を走る特急列車は、ディーゼル特急の「自強号」、客車特急の「ギョ光号」と「復興号」の
3種類があります。何れも堂々たる長大編成で、エアコン完備、リクライニングシート装備
(オール軟座車)仕様です。新幹線(台湾高速鉄路)と並走する台北〜高雄の西部幹線にも
30分間隔で特急列車が走っています。
 
 実は在来線は台湾鉄路管理局、新幹線は台湾高速鉄路公司という別々の組織で運営され
しかも余り仲が良くない間柄だそうです。新幹線は早くて輸送力も大きいのですが、対する在来
特急は「安さ爆発」で真っ向から勝負を挑み、新幹線を赤字に追い込んでいるそうです。
a
2016年7月9日 大麻理〜知本
  そんな激烈な頂上決戦を横目に、黙々と走り続ける1本の列車が在りました。
台東〜枋寮間の約98kmを約3時間かけて1日1往復する普快車です。
 日本製の旧型客車3両をR100型DLが牽く台湾に唯一残った「現役」編成です。
大変に貴重な列車ですが、流石に”この列車だけ”を撮るために中々台湾まで来ないでしょう。

 (と思ったら、web検索で大量の”台湾旧客乗り鉄記”がヒットしました。趣味人恐るべしです)

 今回は、当に”災い転じて福となす””地頭は倒れる処に土を掴む”精神で出会いが実現しました。
台風によるダイヤの乱れが残り、運行されるかどうか気を揉みましたが、模型のような編成が
軽やかに通過していきました。
 
a普快車に乗りました。
枋寮行き普快車 2016年7月9日
 ダイヤの乱れが味方しました。
  ”一日一本の普快車が撮れて良かった〜!”とハイタッチをかわして喜び、高雄に戻るため大麻理駅に
行くと、発車したはずの普快車が停車していました。遅れた自強号の通過を待っていたのです。
 これは天から与えられた僥倖だっ、とばかりに乗り込みました。普通なら在り得ません。
旧客に乗るためだけに台湾を訪れることもないでしょう。千載一遇の「乗り鉄」チャンスでした。
” マンモス ラッピー”でした。
a
ビニール張りですが、ずらりと並んだ転換クロスシートと正方形の窓。
あの旧型特急用客車「スハ44系」にそっくりです。
a
 
それもそのはず、この客車は日本製でした。車端の車番ポケットもそれっぽいです。
”SPK 32717”が車番ですが、SPは元は特急用客車であったことを示します。
(スハ)32700型特急客車、32717番が格下げで今なお現役なのでした。
次へ  前へ  掲示板リンク