アキバ今昔 |
|
秋葉原駅 昭和42年 キハ26 系臨時急行 成田山初詣号 |
昭和40年頃は年末年始に成田山を参拝する客の為に臨時列車が多数運行された。
除夜の鐘夜行列車は、当時中学生だった小生に親から外出の許しが出なかったので、
元旦の朝を待って「成田初詣号」を秋葉原駅で撮った。
| |
a |
|
秋葉原駅 平成30年 総武線
|
50年後スマートな電車に変わり、迷路のような秋葉原駅も大改築で迷わず歩けるようになった。
アキバの街も一変した。かつてはマニアックな電気部品を売るラジオ街として賑わったアキバが、
世界的に有名な“おたく街アキバ”として更にマニアックな街に変貌した。
| |
a |
|
秋葉原駅 昭和42年 72系 総武線普通電車 津田沼行 |
茶色のモハ72系電車は終戦後大量に製造された通勤電車の代表格「ゲタ電」。
戦時設計の名残の3段窓(ゲタの歯に見えた)、木製床のテレピン油臭が車内に充満していた。
朝夕のラッシュ時は情け無用のぎゅうぎゅう詰めだったので別名「酷電」と言われた。
| |
a |
|
秋葉原駅 平成30年 総武線普通電車 |
通勤電車が全て快適なエアコン完備になり、秋葉原駅は大改装で生まれ変わった。
ラッシュアワーは相変わらず押し合いへし合い生きるか死ぬか、何とかしてもらいたい…。
総武線ホームの屋根と電線を支える鉄製の梁は50年前と同じだった。
| |
a |
|
亀戸駅昭和42年 越中島貨物線 D51重連 |
総武線の新小岩機関区に撮影に行ったとき、ヤードの側線でD51の重連が出発準備していた。
都心で初めて見る重連貨物に、喜びに打ち震えながら亀戸駅まで電車で先回りした。
暫くすると煤まみれの列車がゆっくりと通過していった。
| |
|
|
亀戸駅 平成30年 越中島貨物線 |
50年前の貨物列車は後に越中島貨物線と判った。現在でも1日に1本だけ列車が走る
東京近郊で最も閑散とした路線として有名だそうだ。
亀戸駅付近の路線は高架線化され、背景に小さなビルが立ち並んでいた。
|
|
|
|