なごり雪編
キハ28系、JR大糸線を走る。
2010年2月27日 大糸線 根知駅
「お別れイベント」は更に続きました。今度は富山からキハ28系が入線しました。
根知駅でキハ52 115と交換するので、ムーミン・・・、もとい根知谷は大騒ぎでした。
a
2010年2月27日 大糸線 小滝ー根知
 2月27日に走ったのは(糸魚川側)キハ28 2360+キハ58 477(南小谷側)の2両編成でした。
JR西日本北陸地域鉄道部(昔は気動車区と言っておりましたなあ・・・)に所属した編成で
2008年8月に急行色に塗りなおされて色々なイベント列車に使われ、
2011年3月まで高山本線で走っていた最後のキハ28系の仲間です。
a
2010年2月27日 大糸線 平岩ー小滝
 キハ28とキハ58の大きな違いはエンジンの搭載数です。
キハ58は急勾配の続く路線や加速を求められる都市区間乗り入れに備えて、180馬力(!!)
エンジン2基を搭載しました。給水タンクを屋根上に乗せているのが外観上の特徴です。キハ58です。
キハ28は1基搭載ですが、のちに冷房化した時に発電機駆動用の小型エンジンを増設しました。
a
2010年2月27日 大糸線 北小谷ー平岩
 キハ28・58グループは総数1,800両を超え、幹線、亜幹線、ローカル線の準急など全国を闊歩して
いました。昭和40年には上野〜青森を13時間で結ぶ急行「三陸」、上野〜弘前の急行「みちのく」等が
キロを連結した11両、12両の長大編成で驀進していました。やがて急行列車が無くなりその姿は過去の
ものとなりました。時代の流れとはいえ、最期の美しい2両編成に勝者必衰の理(ことわり)を思います。
次へ  前へ  掲示板リンク