D51498
C6120
の重連運転
2011年9月23日
2011年9月23日 下り 井野ー新前橋
 重連運転の後半戦は9月の3連休に行われました。3日間で三通りの組み合わせ、豪華絢爛なSL祭典です。
初日の9月23日はD51498+C6120のペア、HM無しで旧客編成を牽くシブい演出です。
”なんでC6120先頭ならへんの・・・?C61かわいそうや。”
”セツコそれちゃうで。おっちゃんな、これ待ってたんやで!”
”おっちゃんこれ待ってはったんか?”
そうです。思わず変な関西弁を喋る程に(東京出身ですが)
この編成を待ち焦がれていたのです。何故かと言うと・・・
a
43年前の思い出
昭和43(1968)年3月23日 東北本線 奥中山 下り「北たから」 D51三重連
今は伝説となった東北本線の奥中山三重連を撮りに行きました。
 東北本線の最後の非電化区間だった盛岡〜青森は、輸送量を確保するために全貨物列車の
重連運転が標準運用でした。 奥中山駅近くの十三本木峠越えは23.8‰の急勾配が続く難所でした。
そのため沼宮内〜小繋で更に補機が増結されたので、豪快なD51の三重連貨物列車が見られました。
C61が牽いた「急行おいらせ」
昭和43(1968)年3月23日 東北本線 沼宮内駅通過 下り急行「おいらせ」3209レ
 奥中山を越える旅客列車は主に盛岡機関区のC60が担当しましたが、急行列車には当時青森機関区の
所属だったC61が先頭に立ちました。「急行おいらせ」は盛岡から本務機C61+補機D51でしたが、沼宮内駅で
普通列車を退避させて本線を凄い勢いで駆け抜けて行った姿が今でも(おっちゃんの)瞼に焼き付いています。
a
2011年9月23日 下り 敷島ー津久田
9月23日に運行された(HM無し)D51498+C6120+旧客6両の編成は、43年前の「おいらせ」の姿を甦らせ
ました。「おぢさん」的にこれ以上の感激はありませんです。JR東の方々は心底「鉄道ファン」ですね。
有難う御座いました!!
a
2011年9月23日 下り 後閑ー上牧
 奥中山の大カーブは人気c純唐フ撮影名所でした。しかし電化設備の工事が早く進められたので、
昭和43年10月(よんさんとお)よりかなり前に大カーブ付近に架線が設置されました。
 架線の下を走る蒸気機関車を眺めて「鉄的」に大いに落胆しましたが、当時の並行する国道4号線から
眺めた景色は正しくこの光景でした。それを21世紀にもう一度撮れるなんて、ぼかぁ幸せだなあ〜
次へ  前へ  掲示板リンク