2011年4月 蒸気機関車は再び走り出した。 |
|
2011/4/29 磐越西線 馬下 |
東日本大震災から2ヶ月が経ちました。津波に押し流された街に粉雪が舞う光景を見て涙が止まりませんでした。
やがて変わり果てた里にも桜花が咲き、新緑が眩しい初夏を迎えます。大被害の復旧は遅々として進みません。
東京でさえも放射能汚染を心配し、今年の猛暑をどのように乗り切ったら良いか悩んでいます。
しかしそんな不安を抱える心を元気付けるように、蒸気機関車たちが走り始めました。鉄道はいつも
真っ先に甦ります。そして私たちを繋げてくれます。今度も必ず甦らなくては。頑張ろう!繋がろう、日本!! | |
a |
|
2011/5 上越線 岩本 |
「2011年3月11日」 (2011年3月26日UP)
「2011年東北に巡る春」 (2011年4月27日UP)
そして「復活の日」(2011年5月21日UP)の東日本大震災3部作を構成いたしました。
被災された方の大きすぎる苦しみと悲しみ、日本を覆う不安に比べて「鉄」(或いは筆者)は何と
不謹慎なやつだとお怒りになられたならお詫びいたしますが、これもまた時代の記録とお許しください。 |
|
|
さて、締めくくりは驚天動地の鉄情報です。
6月4日からの「快速SL C6120復活号」に加えて
7月1日〜9月30日の群馬ディスティネーションキャンペーンに向けて、
C57180、C58363、C6120、C6120、D51498の4台の蒸気機関車が競い合います。
旧客編成や、日替わり重連、さらに一日2往復SL運転(途中交換あり?)が上越路、信越路を駆け巡ります。
詳しくは5月20日に発表されたJR東ニュースをご参照下さい。 |
a |
さてさて序(つい)でにオチを一つ。
最初のページに登場する「日本沈没」は勿論ベストセラーとなった近未来小説の題名です。そして
「復活の日」も同じ作者、小松左京氏による人類死滅を描いた怖い小説です。2つ併せて洒落に・・・
成らんでしょうなあ。
もうひとつ序(つい)でに、小松左京氏の処女長編小説は1964年発表の「日本アパッチ族」に鉄を喰らい
硫酸を飲む不死身の「鉄人」が登場します。「鉄人」は何時の世にもタフな人種です。
きっと、「鉄」も多分そんな人種です。 | |
|
|
|