3月ダイヤ改正で去った車両たち・西日本編
(引退する列車を追っかけるのは一種のお祭りでした。)
掲示板へ
北陸本線 485系「雷鳥8号」 今庄 2011/02/10
 大阪ー金沢間を走った最後の485系「雷鳥」が3月11日限りで引退しました。
大阪側先頭車のクロ485はJR西に登場した改造車両ですが、旧国鉄色が意外に似合っていました。

a
北陸本線 419系240M 南今庄 2011/02/10
 寝台電車583(581)系を改造し、1985年に登場した419系も引退しました。
北陸本線での26年間の活躍は、元車の特急時代(1967〜1985)より長くなりました。
a
福知山線 「北近畿14号」 丹波竹田ー市島 2011/01/15
「北近畿」は「こうのとり」に統合され消滅、車両も一部が183系から287系に置き換えられました。
他に「文殊」「たんば」「タンゴエクスプローラー」「タンゴディスカバリー」の列車名も廃止されました。
a
福知山駅 ”ビッグ]“ 2011/01/15
          画面左から「たんば8号」「北近畿12号」「きのさき1号」が揃い踏み。

 大阪、京都と舞鶴、城崎方面を結ぶ特急は関東の人間にとって余り馴染みが無いのですが、
複雑な経路形状から”ビッグX”と呼ばれ、9種類もの特急が入り乱れる大鉄道網を形成していました。
福知山駅では一時間毎に「たんば」「北近畿」「きのさき」「はしだて」{文殊」「タンゴエクスプローラ」
などが揃う豪華な光景が見られました。

a
福知山駅 2011/01/15
 183系の先頭部に”ビッグX”を象徴したデカールが貼られていましたが新型287系には無くなったそうです。
ダイヤ改正後は特急名称が5種類に整理統合され、福知山駅で183系が並ぶことも減りました。
次へ  表紙へ  今月のRW目次へ戻る