|
長州にゃ負けんべえ。上州にゃ国定忠治が居るだんべえ。木枯門次郎も居るだんべえ。 |
|
「群馬県民の日号」 信越本線 磯部〜松井田 2010年10月28日 |
豪華さではJR東も負けていません。廃藩置県を記念して臨時列車が走るのですから。
10月28日は「群馬県民の日」、明治4年10月28日に第一次群馬県が誕生したのを記念して
制定されたそうです。その日に高崎〜横川間に快速「SL群馬県民の日号」が運行されますが
2010年は原色12系編成をHM無しのD51498が牽き、後部に回送用のEF65が(EF64だったこともある)
ぶら下がる鉄的に豪華絢爛な列車でした。
因みに東京都民の日は10月1日です。昔々は区立の小学校が休校になり、何故か河童のバッチを
頂きましたが「清酒黄桜」の河童キャラクターと同じでした。♪の〜める飲〜めるめるめるクイーッ!!♪ |
|
a |
|
リゾートエクスプレス「ゆう」と並んだ「SL群馬県民の日号」 信越本線 横川駅 2010年10月28日 |
|
あ |
この日は更に豪華な顔ぶれが登場しました。
横川から団体客が乗車する臨時列車が設定
されていました。485系「ゆう」です。
「ゆう」は485系を改造して1991年に登場
しましたが洋風のディスコ電車から後に
お座敷電車に改装された経歴があります。
車体に名残の洋風イラストが残っていました。 |
|
a |
|
横川からの帰路は「EL群馬県民の日号」に名前が変わりました。
高崎車両センターの女王EF65 501が先頭に立ちました。
貫禄充分、鉄的な意味で実に豪華絢爛な編成でした。 |
|
|
だども群馬さ汽車めったに走んねーべ。水上さいっづも走るんだ。ほれ来でみっか?a |
|
D51498練習運転 上越線 沼田駅 2010年12月2日 |
|
しかし東西横綱対決に例えるならば、西の「やまぐち号」に対するは東の「みなかみ号」でしょう。
「みなかみ号」の元の四股名は「奥利根号」です。D51498号機は1988年の新入幕でいきなり
オリエント急行を率くという、羨ましいほどにバブリーな現役復帰を果たしました。
D51498号機はその後の激しい土俵、もとい運行が災いしてボイラーを大破損し一時は引退も囁かれ
ましたが、あっと驚く大銀杏、もとい後藤寺デフ装備の厳つい姿で2010年のガチンコ勝負を圧倒しました。
冬が近づくと本場所、もとい本運転の合間を縫って後進の指導にあたります。「みなかみ号」本番さながら
の練習運転の姿を捉えました。 |
|
a |
|
♪秋の夕日に照る山紅葉(もみじ)♪、写真は桑の紅葉ですが・・・。
12月、里山の秋が足早に過ぎて雪の便りを待ちわびる頃となりました。
しかしこの冬は12月の中旬になっても全く雪の気配がありませんでした。
ゲレンデは枯れ草がむき出しのままでスキー場開きも出来ません。
各地で「雪請い」を行うニュースが流れました。
其の甲斐あって、待ちに待った雪が降り始めました。 |
|
|
|