砂漠というと、焼け付くような灼熱の地を想像しますが
冬のモウス砂漠は本当に寒い所でした。寒暖計の目盛りが-10℃を下っていました。

何処までも拡がる黄色い砂丘の上で震えながら待つこと4時間、
やっと前進型が牽引する貨物列車が現れ、視界をゆっくりと横切って行きました。

 寧夏(ねいか)回族自治区は全く不毛の地では無く、かつては豊かな地域だったそうです。
北の寧夏平原を黄河の支流が何本も流れ、大地を潤していました。

魚や米が沢山とれ「天下黄河富寧夏」と称された程でした。
現在の首府、銀川の地名は「川が銀のように輝く」様子に由来します。

しかし現在では乾燥化(砂漠化)が最も進行している地域とされています。
これも地球温暖化による環境変化の一つなのでしょうか。



太古鉄路は砂漠と黄河の支流がせめぎ会う境目を走っていました。
冬の銀川の波立った川面が、そのまま凍りついていました。


最初の写真は、線路から下りて氷の川を渡り対岸の砂漠から撮ったシーンです。
線路の向こう側に幾つか工場があり、写り込まないようなシャッターチャンスに苦労しました。
次へ  前へ  掲示板リンク