2010年10月21日 羽田空港 国際線新ターミナル開業1
掲示板へ
 2010年10月21日に羽田国際空港の国際線新ターミナルビルが開業しました。
生憎の雨模様でしたが、華々しいオープン式典が朝のニュースで報道されました。
ターミナル周辺は厳重な警備体制が敷かれ、開業の華やかさと対照的な緊張感が漂っていました。
 新ターミナル開業への意気込みは中々のもので、取分け都心へのアクセスの良さを前面に出して
成田国際空港との競り合いを顕わにしました。
 京浜急行が地元の反対を押し切ってまで品川からアクセス時間13分のノンストップ「エアポート快特」を
設定すると、東京モノレール羽田線は負けずとばかりに新軌道を建設して、浜松町からの
アクセス時間13分と改札口から出発ロビーまで1分!!と競い合っています。
 一方の成田国際空港も一歩も退きません。2010年7月17日より京成電鉄が最高時速160km/h
所要時間37分の「成田スカイアクセス」を運行開始
JRも2010年7月1日から「NEX」全列車に新型車両E259系を投入しました。
 新ターミナルビルの開業と同時に4本目のD滑走路が開かれ、名実ともに国際空港の陣容が整いました。
1978年5月に成田空港が開港以来、久しく無かった国際線の定期便も10月31日から運行開始しました。
 「成田闘争で流された血を無駄にせぬ為にもハネダから国際路線は一本も就航させぬぞおっ!!」と
切った啖呵も、極東アジアハブ空港争奪戦の経済原理の前に沈黙を余儀なくさせられました。
 首都国際線ターミナルとは思えないローカルムード満載の旧国際線ターミナルが、12年間の役目を
終えて10月20日に閉館しました。 お疲れ様でした。
1975年(昭和50年)頃の羽田国際空港
1975年3月30日 羽田空港管制塔と全日空L-1011トライスター JA8507
                       さてお立会い!!
 2010年国際線ターミナル開業以前にも、ハネダがスポットライトに輝いた時代がありました。
1960年から1970年にかけて国際路線が次々に開かれ、海外旅行時代が幕を開けました。
 日本航空にジャンボジェットが就航し、負けじとばかりに全日空はロッキードトライスターを導入しました。
DC-10、エアバスなどの大型機も登場し、遠く欧州から国家代表が乗るコンコルド超音速機が舞い降りました。
羽田から海外に向かって夢と喜びを載せた飛行機が飛びたち、日本の団体旅行が世界を征服しました。
国内線にもDC-8、DC-9、B-727、そしてYS-11が飛び交いました。
 羽田国際空港が最も華やかだった時代です。そんな懐かしくも活気に満ちた時代の映像を暫しご覧下さい。
 次へ   番外編目次へ  表紙へ