記憶の彼方に消えた平機関区
 
昭和42年7月25日 平機関区
平駅(現いわき)の隣に、平機関区がありました。構内には巨大な給炭塔、アシュピット、
給水設備などが配置され、機関区を象徴する転車台と巨大な扇状庫が在りました。
a
昭和42年7月27日 平機関区
昭和42年当時、36両もの蒸気機関車が配属され、C62は12両全機、C61 1両、C57 2両、D51 8両、
9600 6両、8620 7両の堂々たる陣容でした。C60とC61の大部分は仙台運転所の配属でした。
a
平成29年1月19日 いわき駅より平機関区方向を望む
しかし昭和42年10月の常磐線無煙化後に機関車の配置が急速に減り、磐越東線の機関車運用が
終了した後は機関区そのものが廃止され、設備もすべて撤去されました。今はJR東水戸支社の乗務員が
所属するいわき運輸区の建物が建っています。(画面中央のビルです)
a
平成29年1月19日
転車台や扇状庫跡を探しましたが全く見当たりませんでした。しかし辛うじて構内の端に
何となく見覚えのある木造の建屋を見つけました。
a
昭和41年8月6日 平機関区
C6224号機と給水塔です。その背後の平屋建て木造建物に屋根の形と窓の形が似ていました。
場所が違うかもしれませんが、平成29年に見つけた残り少ない平機関区の名残でした。
次へ  前へ  表紙へ戻る