|
レールバス(キハ101,102)が走る地方鉄道として人気があった南部縦貫鉄道線も
運行休止の後2002年に廃線になりましたが、旧七戸駅が構内設備とともに保存され
毎年5月の連休のころに復活運転が催されています。
野辺地〜七戸の沿線は豪雪地域で冬季は毎日のように除雪作業が行われていました。
除雪に当ったのはDB11形の名称がつけられた小さなモーターカーでした。
在りし日の黄色い小鬼の活躍をご覧ください。(機関車は七戸で動態保存されています) |
|
|
野辺地駅に停車中のレールバス 1996年(平成8年)2月3日 |
|
a |
|
1994年(平成6年)1月30日 七戸駅 |
前日から降り続いた雪が1メートル以上積り、南部縦貫鉄道線は終日運休になりました。
快晴の朝、小さなモーターカーが除雪に出発し、レールバスが確認のために後続しました。
その様子は 南部縦貫鉄道豪雪の日・1994年1月30日をご覧ください。 | |
a |
|
1994年(平成6年)1月29日 営農大学校前〜中野 |
豪雪で全線運休になる前日です。野辺地に向かうモーターカーがウイングを
いっぱいに広げて雪をかき分けました。レールバスが走らない僅かな時間に
線路が隠れるほど新雪が降り積もりました。 | |
a |
|
1994年(平成6年)1月29日 道ノ上〜坪川駅 |
モーターカーが野辺地方面に走っていきました。
坪川ガーター橋の上に雪が積り、モーターカーが通過すると雪煙が上がりました。 | |
a |
|
1994年(平成6年)1月29日 盛田牧場前 |
七戸にむかってモーターカーが帰ってきました。盛田牧場の小さなプラットフォームを
避けるために右側のウイングを閉じました。この列車を最後に全線運休となりました。 | |
|
|
1996年(平成8年)3月7日 西千曳 |
西千曳駅に接近するモーターカーです。駅のそばに踏切があるので
左右のウイングを両方とも閉じていました。 |
|
|
|