上越線 SLみなかみ号 高崎〜水上 2010年5月1日〜5日 運行
上越線 水上駅 2010年5月1日 
 
 後藤式デフレクタ装備+鷹取式集煙装置だったのです。
 2010年4月28日、高崎車両センターで公開されたD51 498号機の姿に場内騒然となりました。
ボイラ両側に高々と掲げられた鎧(よろい)のようなデフレクタ、兜を想わせる集煙装置、足回りをスノウプロウで
かためた姿は懐かしいハトポッポもとい「きしゃぽっぽ」とは異なる厳めしい迫力に溢れていました。
,
上越線 水上駅 2010年5月1日 
 先の「門デフ」は「門司鉄道管理局式デフレクター」の通り名で、主に九州所属のカマが装備していました。
対して「後藤式デフ」は、国鉄米子管内の車両を一手に引き受けていた後藤工場の特別装備でした。
 資料によると、G-1,G-2,G-3,G-4などのバリエーションがあり、それらを装備したカマが山陰本線、伯備線、
芸備線などで活躍しました。
 SL終焉期には米子機関区から装備機が各地に転属し、北海道釧網本線のC58 33の「後藤式デフ」が
有名になりましたが、これは米子機関区所属だったC58 385から受け継いだものでした。

 D51 498が装備したデフレクタは、D51 499号機が装備していたG-3型を再現したものだそうです。
D51 499号機は関西本線の加太越えの勇壮なシーンで人気があり、現在も三重県津市偕楽公園
保存されています。

 実はD51 498は米子機関区とも後藤工場とも全然縁がありません。新製当時は岡山に配属されましたが
その後は東日本に配属された時期が殆どです。今回の装備は中央本線の特別運転に備えて排煙効果を
改善した・・・その論理的帰結だそうですが、同機の履歴と「中央本線なら長野工場式デフレクタ」なのを
考えると合点がいきません。

 中央本線なのに、何故、後藤工場・・・? その謎を解き明かす答は・・・。

上越線 水上駅 2010年5月1日 
「鉄」として一度やってみたかった!!
のではないでしょうか。
 2010年4月29日に信越線の高崎〜横川間で「SL碓氷号」として復帰、5月1日〜5日は「SLみなかみ号」を
率いました。その姿は実に感動的、圧倒的な迫力に圧倒されました。在る筈のない姿が目の前に在りました。
 その破壊力はC61 20号機復活に勝るとも劣らない強さでした。
 「若き鉄」は勿論のこと「ガ○ダムはファーストしか認めん!!ベテラン鉄」も後藤真紀もとい後藤式デフ
一目見ようと線路端に馳せ参じました。
次へ   前へ   掲示板リンク