|
四 | |
磐越西線 「ばんえつ物語号」 8226レ 2014年4月26日 津川 | |
線路は続くよどこまでも、桜も続くよ何処までも。桜前線が北上し、ゴールデンウイーク初めに
津軽付近でピークを迎えます。とすると、越後平野から阿賀野川沿いに山中に分け入るバンザイ・・・
もとい「ばんさい」の満開は何週なのか?山間部の桜は気まぐれで行ってみなければ判りません。
2014年は名所(ゲキパとも言います)「咲花」付近で妙に早く、津川以東はかなり遅れました。 |
|
|
|
磐越西線 「ばんえつ物語号」 8226レ 2014年4月26日 山都 | |
「海が3で船が7!!」や「人三化七」やら、70%以上を占めれば類稀な迫力が出ます。
山都鉄橋と桜の絡みも、ざっと見て45%足らず、まだまだ未熟です。来年は70%狙います。 |
|
|
|
|
|
|
磐越西線 「ばんえつ物語号」 8233レ 2014年5月25日 野沢 | |
”ねえねえ何故ボンバスでてくるの?なんで東京行きなのさ〜。「風薫る五月」って関係ないじゃん?”
仰る通りでございます。題名と画像は何の関係もございません。単なるネタ披露でございます。
この日何故か 野沢のさゆりオートパークという公園で、懐かしのクラシックカー大集合展が行われていました。
SL運転日には「鉄」で混み合う裏道ですが、この日は「車大好き人」が70%を占めていました。 |
|
|
|
磐越西線 「ばんえつ物語号」 8233レ 2014年5月25日 馬下 | |
”ねえねえ何で水鏡ギラリなのさ〜?「風薫る五月」って・・・”
もうネタのオンパレードで御座います。気に入った写真を全部並べました。
水の入った田んぼ、絶妙なセピア色の夕陽、無風の3拍子揃わなくてはいけません。
しかも蒸気機関車が走る日でないと撮れませぬ。桜満開と水鏡は何度でも挑みたい課題です。 |
|
|
|
|
|
|
北陸本線 「北びわこ3号」 9243レ 2014年6月08日 木の本 | |
4月は入学式、5月は端午の節句、7月は七夕、8月は夏休みで酒が飲めます。6月は今ひとつ
モチベーションに欠けますが、近年は「紫陽花絡み」が人気急上昇中なので来年挑戦します。
水田の稲が伸びて水鏡になりませんでしたが、無理やり梅雨の合間の一枚に思えなくはありません。
走行距離が短く、今ひとつ地味な「北びわこ号」ですがC56160号機が牽く原色12系5両は満員でした。 |
|
|
|
北びわこ号の牽引機、C56 160号機とEF65 1132号機と新幹線700系 2014年6月08日 米原 |
|
前言撤回。ここでしか見られないビッグな組み合わせがありました。
「北びわこ号」は北陸本線の木の本駅で折り返しますが、 帰路は米原より機関車が迎えに来て
そのまま米原に引き上げます。この日はJR西の下関配属のEF65 1132号機がエスコートしました。
米原駅構内で佇む2両の傍を東海道新幹線700系が駆け抜けました。時代を超えた邂逅でした。 |
|
|
|