あけぼのを撮る その3.
 青森発 上野行 2022レ 上り”特急あけぼの”
 定点観測 in 田端跨線橋
1965年(昭和40年)4月
4レ上り「はくつる」上野着 11:05です。ブルトレファーストです。
  50年近く昔に撮ったシャシンですから、今は列車も周囲の風景もすっかり変わってしまいました。
でも撮影ポイントの人気は昔も今も一緒です。上り「あけぼの」の定点観測をご覧ください。
a
2010年03月13日
「はくつる」から「あけぼの」へ、いきなりワープしました。
それでも今は見られぬ茶釜EF64 37.が率いていたころの映像です。

 実はEF64型が国鉄時代に茶色(ブドウ色2号)であった事はありません。
EF64型は1964年に最初のグループが奥羽本線(福島ー米沢)に投入されましたが
新製時に青とクリーム色に塗装された初めての機種でした。 37号機と41号機がのちに
ジョイフルトレイン用に塗りなおされました。EF62,EF63は新製時に茶釜が存在しました。

41号機は既に廃車されましたが37号機は長岡機関区(運転センターだ〜ってば!!)に居るそうです。
 
a
2010年02月04日
 ここからは正真正銘の定点観測です。上り「あけぼの」の通過が6:52頃なので
2月初旬は十分な露光が取れませんでした。
 3月14日が迫るに従い段々フィーバーが入り、2月から3月にかけて「田端貨物線跨線橋脇」に
何度通ったことか・・・。おかげでほぼ一か月、早寝夜更かし寝不足状態が続きました。
a
2010年02月06日
上のシャシンの僅か2日後に何故にこんなに明るいのか??
  上り「あけぼの」が大幅に遅れました。2時間半の遅れ、9時20分ごろの通過です。

この冬は日本海側が大雪に見舞われ羽越線と上越線で度々被害をうけました。
関東地方の記録的な降雪で鉄路がズタズタになり、「あけぼの」の運休が相次ぎました。
                    「全部雪のせいだ。」
 某鉄道会社のキャッチコピーですが、言うのも気の毒な冗談でした。
列車の安全運行に全力で頑張られた皆様を労い申し上げます。
a
2010年03月06日
一か月後、やっと「あけぼの」に朝陽が射し込む季節になりました。
ラストランまで8日、雪を纏(まと)って最後の力走が続きます。
2022レ 上野着最終日(3月14日)の画像はこれです。
運行最終日(3月15日)は、上下とも日付が変わった時点で臨時列車扱いになったそうです。
次へ  前へ  掲示板リンク