燃料輸送を支えた鉄道魂
9293レ DD51 852+759 2011年4月16日 上戸
 輸送支援に集められたDD51は総計8両でした。元の所属は北海道の鷲別、東海の愛知、近畿の吹田
九州の門司と文字通り全国から馳せ参じましたが、既に役目を終えて休車扱いだったのを復活させた
機体もありました。そして彼女達は渾身の力を振り絞って最後の大舞台を務めました。
a
9294レ DD51 1188+832 2011年4月16日 東長原〜磐梯町
 非電化区間の新津〜喜多方は阿賀野川に沿ってなだらかな上り勾配が続きます。
観光シーズンにはC57180号機が7両の客車を率いて優雅な姿を魅せますが、磐梯山に近づくと
様子が一変します。広田から東長原、磐梯町、更科信号所、翁島まで火山活動で盛り上がった丘を
右に左にかわし、最大25‰の勾配が連続する難所が続きます。
 DD51重連が重々しく唸りながらタキ10両、総勢600トンのタンカーを引上げていきました。
a
9295レ DD51 832+1188 2011年4月16日 中山宿
 郡山にガソリンを届けたDD51は直ぐに空車のタンカーを率いて新潟に向かいました。
山あいに夕日が届かなくなる頃、タンカーが帰路を急ぎます。4月16日の9295レが迂回運転の
最終列車となりました。
a
9295レ DD51 1188+832 2011年4月16日 会津若松駅
 最終便9295レが会津若松駅を出発し、新潟駅に到着して22日間の迂回運転が終了しました。
被災地に何としても燃料を届ける強い思いと、鉄道マン魂が列車運行を支えました。
 4月17日に東北本線が仙台まで復旧し、その後東北新幹線も運行再開しました。
果てしなく思われた復旧作業も確実に進んでいます。
 8両のDD51が再び集まることは在りません。あるいは二度と本線を走る時すら無いのかもしれません。
3月26日に最初の燃料輸送列車が郡山に到着した時「万歳」の声が挙がったそうです。
 未曾有の大災害に、いち早く立ち上がった鉄道の姿は皆に希望と感動を与えたと思います。
お疲れ様でした。
まだまだ鉄道の活躍は続くよ〜
次へ  前へ  掲示板リンク