3月11日 ”ありがとう485系”
日豊本線  「ひゅうが3号」 川南〜高鍋 2011/03/11
 485系運用の最終日に、国鉄色編成が延岡から鹿児島中央まで走りました。
延岡〜宮崎を受け持ったのは「ひゅうが3号」でした。この区間は日向灘に沿っているのですが海岸と
線路の間に雑木林が多く、なかなか撮影ポイントが在りませんでした。行き当たりばったりのロケハン
で、やっと撮れそうな場所を見つけました。カメラをセットして5分も経たないうちに「ひゅうが3号」が
現れ、眼前を疾風のように走りすぎました。ギリギリのタイミングでした。
2011年3月11日 09:01
a
日豊本線  「ひゅうが3号」 川南〜高鍋 2011/03/11
 国鉄色の特急電車編成は今もJR東とJR西に残っていますが、「JNR」エンブレムまで復元した
編成はJR九州の一本だけでした。JNRJRの道筋には軽々しく語れない物語が沢山ありますが、
恩讐の彼方に蘇った姿に、去り行く485系を労う鉄道魂と日本を支え続けた鉄道マンの誇りを感じました。
2011年3月11日 09:01
a
日豊本線  「きりしま5号」 財部〜北俣 2011/03/11
 「ひゅうが3号」は宮崎から「きりしま5号」に名前を変えて鹿児島中央を目指しました。
レンタカーで宮崎自動車道をフルスピードで走るのですが、なかなか追いつくことが出来ません。
途中、都城の市内を通り抜けましたが新燃岳から噴出した火山灰で街中が埃まみれでした。
 カーナビで適当にアタリをつけた場所にたどり着くと、30秒も経たないうちに「きりしま5号」が
切通しを駆け抜けました。ギリギリのギリギリでした。
2011年3月11日 10:43
a
日豊本線  「きりしま87号」 大隅大川原〜北永野田  2011/03/11
 九州鉄魂の真髄は、過ぎ去った時代を懐かしむデカダニズムではありません。
変わり続ける時代に果敢に挑むチャレンジ魂でした。車両にも、運行ダイヤにも次々と
野心的な試みを行い、思わず乗りたくなる魅力的な鉄道、JR九州を目指し続けました。
これってどうよ?」的なのもありますが、それも「男は前のめりに死ぬ」的な美学の発露なのでしょう。
2011年3月11日 12:37
a
日豊本線  「きりしま8号」  大隅大川原〜北永野田 2011/03/11
古くは東京〜西鹿児島を(何故か鹿児島本線経由で)結んだ「急行霧島」、今は日豊本線の「きりしま」の
由来となる霧島山に、特急色485系編成が最後の別れを告げて宮崎を目指しました。
2011年3月11日 12:58
次へ  前へ  掲示板リンク