|
丸瀬布森林公園いこいの森(北海道遠軽町) |
|
あ |
北海道紋別郡遠軽町丸瀬布・・・
遠軽といえば石北本線「常紋峠」の玄関口、
石北本線と名寄本線(1989年5月廃線)が分岐する
鉄道の要所でした。
かつてはD51と9600が渾身の力で峠越えに挑み
今はDD51の後補機付きコンテナ列車が人気を
集めています。
そのDD51も間もなく後継機に代わります。鉄道の姿が
どんどん変わっていきます。
丸瀬布村(現在は遠軽町丸瀬布)は林業の中心地でした。
石北本線の開通直後から森林鉄道の敷設が行われ
昭和3年(1928)に武利森林鉄道(むりいしんりんてつどう)
が開業しました。
昭和20年(1945)には軌道が80qに達しましたが、その後
トラック輸送が増強されるに従い、徐々に路線を縮小し、
昭和38年(1963)に全て廃線になりました。
その後、観光振興のために丸瀬布森林公園いこいの森
が開園しましたが、園内に延長2km、8の字型の軌道を
敷設し「雨宮21号」を走らせています。
「雨宮21号」は、武利森林鉄道が開業した当時から
使用された蒸気機関車です。昭和33年に廃車されましたが
丸瀬布営林署で保管し、昭和55年(1980)に復元されました。
そして昭和57年5月1日より森林公園で再び走り始めました。
丸瀬布森林公園の開園期間中(4月下旬〜10月下旬)は
週末と休日に運行されています。かつての森林鉄道の姿を
21世紀の今に伝えています。
|
|
|
|
|
a |
|
|
2012年12月、丸瀬布開拓100周年を記念して冬季間の特別運転が行われました。
12年ぶりの冬季運行に、実行委員会、地元の青年団が総出で当たりました。 | |
a |
|
|
特別運転は12月15,16日の2日間でしたが、折からの大雪で公園も軌道も真っ白に覆われました。
雨宮21号が2両の客車ホハ13とホハ19を牽いて雪原を走ります。
ホハ13,19は岡山県の井笠鉄道から西武鉄道山口線を渡った経歴が在ります。 | |
a |
|
|
2日間で集まった観光客と「鉄」は500名を超え、いこいの森開園以来の記録となりました。
(私の感じでは、もっと人数が多かったように思います。) | |
a |
|
|
丸瀬布の夜は瞬く間にやってきました。午後15時を過ぎると太陽が山陰に沈み、寒気が急に
強くなりました。 公園が闇に包まれる頃、夜間撮影が始まりました。ライトアップされた汽車が
静かに煙を立ち上らせていました。森林鉄道の幻の様なひと時でした。 この項終わり | |
|
|