まだまだ修行が足らない風景4題
こだま639号
姫路〜西明石 2008年10月 
高速に挑む新幹線は常に騒音との戦いでした。
キューンという耳を劈(つんざ)く走行音、トンネルに突入したときのズドーンと響く爆発のような重低音、
それを防ぐために車両に様々な改良が加えられました。
まるで空想科学小説に出てきそうな500系やN700系のフォルムも騒音軽減を目指した結果です。

さてはて、新幹線軌道の両側に延々と立ちふさがる防音壁は実に「鉄泣かせ」ですな。
(「鉄」の嘆きより、社会にはもっと大切なことが在るという事ですが)
いきおい撮影ポイントは周辺に住宅の無い田園や橋梁になりますが、
そこはそこ、「鉄」の道はなかなかに深く
「どうやって撮ったんだこれ!?」
と感嘆する素晴らしいアングルの映像が多数発表されています。

しかし俄か「新幹線鉄」の悲しさ、本格的フィールド撮影と自称しても
「定番」モノばかりの結果と相成りました。
まだまだ修行が足りないなあ。勉強して出直します。
.
.
こだま629号.
岡山〜相生 2008年10月 
山陽新幹線の定番中の定番、千種川橋梁です。
ポスターに度々登場する撮影ポイントですが長大編成が全て収まる名場面でもあります。
基本をきちんと押えることも上達への一歩・・・。
.
.
こだま629号
岡山〜相生 2008年10月 
定番ポイントは侮れません。
薄い朝日にさり気無くギラリと光る0系のサイドビューが決まりました。
.
.
こだま639号.
相生〜岡山 2008年10月 
其れなりにロケハンした一枚です。偶然見つけたセミ俯瞰ポイントでした。
柿の木の間に、6両編成が旨く納まったのも正に偶然でした。
次へ(500系の追加)    前へ   掲示板リンク