Die E03
103型電気機関車の部屋

西ドイツ国鉄急行旅客用電気機関車103型。軸配置C+C 全長19.5m(後期型20.2m) 重量112t 出力7,780kw/h、後期型10,304kw/h(JRのEH500の2倍以上!)

1970年から74年にかけて145両が製造された。最高速力200km/h以上。ドイツの誇る高速旅客牽引機としてあまりにも有名だが、1991年以降のICEの登場と、後継機の配置で2000年に全機退役してしまった。

ドイツの部屋に戻る

103−123号機(1991.5.25)
1991年はIC特急の最後の活躍の年だった。
この後IC(EC)は次々とICEに置換えられ、
103型は活躍の場を狭められていった。
103‐241号機(1992.10)
車両の視認性を高めるために、1986年以後は
車体を赤、正面を白に塗りわけた。
当然ながら鉄道ファンの評判はすこぶる悪い。  
103−109号機(1991/05)
ECの一等車と食堂車がクリーム色と赤、
二等車はクリーム色と青の装いだったが、
現在では全てDBAG式に塗リ直されてしまった。
以下も「補完計画」中
103−185号機 (1992/05)
DB時代のオリジナル塗装。185号機は
第一次量産でショートキャブの車体。
103−118号機(1992/05)
フランクフルト駅に到着したEC特急列車は
機関車を出発方向に付け替えていたが、
現在はそのまま推進運転で運行されている。 
103−231号機 (1992/05)
103−231は最終生産30両に属し、
長車体と出力7,780kwに強化された。
OBB1044型は軸配置B−B、
オーストリアの代表的なELである。
103‐132号機(1995/5)
ドイツ鉄道株式会社(DBAG)時代の103型。
車体はEC塗装だが、マークは同じDBながら
国鉄時代とロゴが異なる。