さて、ご存知のようにサヨナラ列車を牽引したC57135号機は、その後東京神田の
交通博物館に引き取られて大事に展示されました。平成19年に大宮に新しく開設される
鉄道博物館に移転される予定です。動態復元計画も在るとか無いとか。
悲運に見舞われた機関車たちが在りました。昭和50年12月24日に貨物運用を終了し、
翌3月には入換え運用から引退した最後のSLは、保存される予定で追分機関区に
集められました。ところが昭和51年4月13日の深夜、木造の機関庫より突然出火し、
瞬く間に全焼してしまいました。この火災で保管されていた最終貨物を牽引したD51241号機を
はじめ,D51465,603,1086号機、そして79602号機が消失しました。配属されたばかりの
DD51型8両、DE10型1両も運命を共にしました。被災機は修復不能で、全部解体されたそうです。
小樽築港に集められた廃車体然の蒸気機関車たちは、実は殆どが現存しています。
・C57 144号機 岩見沢市九条東 みなみ公園に展示中
・D51 260号機 富山県滑川市東福寺野 東福寺野自然公園に展示中
・D51 286号機 小樽市朝里温泉 北海道ワイン工場に展示中
そのほかの機体はナンバーが確認できませんが、あの時の機関車は保存のために集結されていた
のかもしれません。
全国各地で保存されている蒸気機関車は、必ずしも全部が良い状態では無いようです。
近年のアスベスト問題で、ボイラーの断熱材が危険だとして解体処分されるSLが在ります。
保全費用削減のために撤去されるSLも在るそうです。
既に実用としての役割を終えた蒸気機関車ですが、かつて日本を支え、今も愛されているSLが
少しでも長くその姿を留めて欲しいものです。
|