1 |
小樽築港機関区の引込み線に放置されたC12 38。メインロッドとナンバープレートを外され、赤錆にまみれた哀れな姿であった。
同機は6,64とともに手宮線で働いていたが、手宮線の廃止で晩年は一日中ヒマそうであった。背後のラウンドハウスのなかにはSLの姿は無く、DD51達が居座っていた。 |
2 |
当時唯一ラウンドハウス内に保管されていたC62
3号機。ナンバープレートが
外されていたが足回りは良く整備され、休車扱いだったと記憶している。既に
復元する計画があったのだろうか。
|
3 |
小樽築港のヤードの隅に廃車となったSLが集められていた。ペンキ書きの
ナンバーも痛々しい C57 144は、生前は室蘭本線で活躍していた。
それにしても、集められたSLのナンバープレートが悉く外されていたのが不思議
であった。当時のSLブームで商品として売るために外したのか、或いは盗難から
守るためか。
|
4 |
SLで遊ぶ親子連れ。写真に映っている子供はいま30歳くらいになっている
はずだ。この時の原体験で、現在はバリバリの鉄ちゃんとして活躍している!!
わけはないか。 |
5 |
C57,D51,9600型。日本のSLの最後の姿がここにあった。現在各地で復活SL
が皆に愛されているのが、物言わぬ彼女達へのせめてもの鎮魂か。
いや〜やっぱり感傷的になってしまいました。m(_
_)m
|
6 |
これはさらに8年前(昭和43年)の小樽築港機関区。今しも
C62 2号機が僚機を従え、「急行ていね」を率いるべく出陣しようとしている。当時の築港は大型SLの牙城であった。(1968.8/11)
(この写真は次の部屋「急行ていね、ニセコの記録」への予告編です。comming soon!!) |