磐越東線のD60
常磐線平(現いわき)〜東北本線郡山を結ぶ磐越東線は、途中阿武隈山地の16kmに及ぶ急勾配を越えるために強力機D60が
14両も配置されていた。D60はD50を改造し従台車を二軸化して9600型並に軸重を軽くしたSLであった。全14両(12,19,23,38,
47,48,56,58,68,71、75,76,77,78)が郡山機関区に配置されていたが、1968年10月にDD51に置きかえられ、
58号機と71号機が大分に転属になった以外は全機廃車になってしまった。

昭和40年代SL目次へ戻る  メインへ戻る   掲示板

平機関区から仕業に向かう
D60 47
前照灯が2つ目なのが残念だが、化粧煙突が似合うカマだった。 
平駅を発車するD6071普通列車 現在は駅名が「いわき」に変り構内の様子も一変しているが、背景の連絡橋だけは現存している。
 軸重軽減のために改造された従台車の形状がはっきりと判る。
D60 47
平機関区で休むD60 71
煙室扉を塗りなおしたのか、妙なテカリがあった。郡山機関区のSLは、外観を全く気にしない男くさい機関車が多かったように思う
平機関区で給炭を終え、作業員がスコップを使ってテンダの石炭をならしている。D60 48 平機関区で待機中のD60 78.パイプ煙突がミスマッチであった。同機はD60のラストナンバーであった。
D60 52と9657号機の重連貨物列車(おそらく3765レ)が平駅を出発する。 DD51補機付きの郡山行き普通列車。窓から身を乗出して撮った一枚。無煙化が直前に迫っていた。

D60 68の牽引する普通列車。同機はデフレクターの先端を斜めに切り落していたので、他機に比べて柔らかい表情であった。

カラーで記録した江田信号所
小川郷〜川前間は貨物列車の全てと客車列車の多くがD60重連または9600の補機付きであった。ハイライトの江田信号所の両側は20%oもの急勾配であった。
平から郡山に向かっていたとき、途中駅でD60 68の牽く貨物列車と交換した。
郡山行き普通列車 平駅にて
D60 71
同機は郡山から大分に転属し、久大本線でしばらく活躍した。